山辺の道

 

参考地図 (フレーム順:北〜南)

近鉄天理駅−天理本通り−布留 フル大橋−石神 イソノカミ神宮−内山永久寺跡−

−観光農園−夜都枝 ヤツギ神社−竹之内環濠集落−

−萱生 カヨウ環濠集落−五社神社−念仏寺墓地−柿本人麻呂歌碑−

−長岳寺−天理市トレイルセンター −崇神 スジン天皇陵−景行 ケイコウ天皇陵−

−珠城山 タキヤマ古墳−R50 (V字分岐)−桧原 ヒバラ神社−玄賓 ゲンビン庵−

−狭井 サイ神社−大神 オオミワ神社−踏切−大鳥居−三輪駅

地理院地図・電子国土Web  Scale  100m

 

 

参考情報


<石上神宮 いそのかみじんぐう>       Official HP Ext.

石上神宮は、奈良県天理市にある日本最古の神社の一つです。大和盆地の中央東寄り、
龍王山の西の麓、布留山(ふるやま 266m)の北西麓の高台に鎮座し、境内はうっそうと
した常緑樹に囲まれ、神さびた自然の姿を今に残しています。北方には布留川が流れ、
周辺は古墳密集地帯として知られています。

武門の棟梁たる物部氏の総氏神として古代信仰の中でも特に異彩を放ち、健康長寿・病気
平癒・除災招福・百事成就の守護神として信仰されてきました。 総称して石上大神と仰が
れる御祭神は、第10代崇神天皇7年に現地、石上布留の高庭に祀られました。古典には
「石上神宮」「石上振神宮」等と記され、「石上社」「布留社」とも呼ばれていました。

平安時代後期、白河天皇は当神宮を殊に崇敬され、現在の拝殿(国宝)は天皇が寄進された
ものと伝えています。 中世に入ると、興福寺の荘園拡大・守護権力の強大化により、
布留川を挟み南北二郷からなる布留郷を中心とした氏人は、同寺とたびたび抗争しました。
戦国時代に至り、織田尾張勢の乱入により社頭は破却され、壱千石と称した神領も没収
され衰微していきました。しかし、氏人たちの力強い信仰に支えられて明治を迎え、神祇の
国家管理が行われ、明治4年官幣大社に列し、同16年には神宮号復称が許されました。

<環濠集落 かんごうしゅうらく>       Wikipedia Ext.

周囲に堀をめぐらせた集落(ムラ)のこと。水稲農耕とともに大陸からもたらされた新しい集落
の境界施設と考えられている。水堀をめぐらせた場合に環濠と書き、空堀をめぐらせた場合に
環壕と書く。ルーツはそれぞれ、長江中流域と南モンゴルであると考えられている。

日本では弥生時代〜南北朝時代にかけて多く形成されました?。稲作とともに大陸から伝わっ
たとされ、水や土地・食糧などの奪い合いから、ムラとムラの間で戦いが行われるようにな
った結果、防衛の為に濠や土塁で囲まれた集落が誕生した。 濠の幅は6〜8m程度で、容易
には渡れない幅で、内部には20〜30戸の家屋が建ち並び、中心に寺や神社を有しており、
濠は水田に近い平野では用水路と排水を兼ねた水堀、台地や高地では空堀となっていました?。

現在も佐賀県の吉野ヶ里遺跡、奈良県の唐古・鍵遺跡、静岡県の伊場遺跡、滋賀県の下之郷
遺跡、大阪府の池上・曽根遺跡など、全国に遺跡が残っている。

<大神神社 おおみわじんじゃ>      Wikipedia Ext.

奈良県桜井市三輪にある神社。式内社(名神大社)、大和国一宮、二十二社(中七社)。旧社格
は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。
旧来は美和乃御諸宮、大神大物主神社と呼ばれた。中世以降は三輪明神と呼ばれ、両部神道の
一つ三輪神道の本拠地であった。明治時代に「大神神社」と改名され、三輪山を神体山とする。

全国各地に大神神社・神神社(三輪神社、美和神社)が分祀されており、既に『延喜式神名帳』
『延喜式』巻9・10の神名式にも記述がある。その分布は、山陽道に沿って播磨(美作)・備前
備中・周防に多い。

大神神社は三輪山を神体山として直接、拝するようになっている為本殿をもたず、山中には
奥津磐座(おきついわくら) 中津磐座(なかついわくら) 辺津磐座(へついわくら)の磐座がある。
大神神社は拝殿から三輪山自体を神体として仰ぎ見る古神道(原始神道)の形態を残してる。

三輪山に伝えられる数々の神語りのなかに、崇神天皇の時代、流行の疫病を収め神酒が奉納
されたと云う酒造りの伝説がある。毎年11月には全国の蔵元や杜氏が集まり新酒の醸造を祈願
します。蔵元の軒に吊るされる杉玉は、三輪山に自生する杉を飾るようになった風習に由来し、
毎年「しるしの杉玉」が大神神社から酒造業者に授与される。(この項:JR-Wキャンペーン抜粋)

                                           
以上

 

Hi-Trek tan-u Hi-Trek tan-u  ハイトレック淡悠 Hi-Trek tan-u Hi-Trek tan-u