根古峰 |
参考地図 (フレーム順:北〜南) as12.7 |
(*16番経塚) 天見駅〜流谷八幡〜アシ谷取り付き〜林道〜 |
〜林道終点〜ジグザグ急坂〜井関谷分岐〜山頂 P749.4〜ダイトレ・三合目ベンチ〜第17番経塚〜ボ谷ノ池〜 |
〜ボ谷ノ池〜紀見峠〜紀見峠駅 (例会時は紀見峠を回避しボ谷林道〜天見駅に下山) |
地理院地図・電子国土Web Scale 100m |
付属資料 |
<紀見峠 きみとうげ>
橋本市と河内長野市の境にある標高400mの峠である。 紀伊国と河内国の境で、高野街道の 中継地である。「紀伊見峠」とも表記される。 現在も橋本市側に集落がある。堺市の大小路橋 から六里のところにあり、峠の旧街道脇に「高野山六里道標石」が設置されている。 近世には和歌山藩が峠に番所を設置し、高野山への参詣者で賑わい、紀伊側には宿駅が設け られていた。明治時代には約70軒の人家があった。 1900年に紀和鉄道(現・和歌山線)が開通 すると紀見峠を利用する高野山参詣者は激減した。1915年には大阪高野鉄道(現・南海高野線) の紀見峠トンネルが完成し、1969年には国道371号の紀見トンネル、1976年には南海高野線の 新紀見トンネル(下り線用)が開通した。 Wikipedia抜粋 <流谷八幡神社> 八幡神社は、石清水八幡宮(京都)の御神体を勧請し、この地に社殿を造営した事に始まります。 鎌倉時代には社殿の修理が行われ、延元5年(1340)に八幡神社のために鉄製湯釜が造られて いることから、創建時代は古いと考えられています。 この湯釜は、延元5年の銘のある古いもので、府の文化財に指定された。 更に毎年、1月6日に 近い日曜日に、石清水八幡から勧請した日として同神社の氏子により対岸の大杉(勧請杉)と川 をはさんだ柿の木の間にしめ縄を架ける神事があります。境内には樹齢300年を越えると思わ れる「いちょう」の大木があり、こちらは大阪府の天然記念物に指定された。 Wikipedia抜粋 毎年7月に行われる探湯祭の時に湯立て神事が行われる。湯立て神事はまず神庭を清浄にし た後、湯釜を拝殿の前に置き、お湯をたぎらせ神米と神酒と塩を加え笹葉でかきまぜる。その 熱湯を笹葉で氏子たちに振りまくようにかける神事であり、無病息災、家内安全を祈願する。 この湯釜は鍔をめぐらせた羽釜に獣脚三足を備えた鉄製の釜で、羽の上面に延元5年の鋳造銘 がある。八幡神社は葛城二十八宿の「流谷金剛童子」に近く、修験との関わりが想像される。 河内長野市HP抜粋 <葛城二十八宿 かつらぎにじゅうはっしゅく> 役小角が法華経八巻二十八品を埋納したとされる経塚である。葛城二十八宿経塚、葛城修験 二十八宿などともいう。 和泉山脈〜金剛山地の山やその付近の寺社を中心に二十八ヶ所の 経塚があり、現在も修験道の行場となっている。経塚には青岸渡寺(熊野修験)七宝滝寺(犬鳴 山修験)、転法輪寺(葛城修験)、聖護院(本山派修験)など修験者が多くの碑伝を奉納している。 Wikipedia抜粋 <日本遺産認定> 「龍田古道と亀の瀬」、「葛城修験」が日本遺産に認定されました。 日本遺産とは、地域の歴史 的魅力や特色を通じて我が国の文化、伝統を語るストーリーを文化庁が認定するものです。 「葛城修験」とは、役行者が最初に開いたとされる葛城の峰々を巡る修験の道のことです。 大阪と和歌山の府県境の和泉山脈、大阪と奈良との府県境の金剛山地、総延長112qに及 びます。 役行者は、その途中に法華経を収めた経塚を28基つくり、それを28品(ほん)、或い は28宿(しゅく)と呼び、これを全て巡って修行をするのです。和歌山県加太の友ケ島に始まり 最終地が亀の瀬、あるいは亀の尾宿とされています。しかし、明神山を最終地とする説もあり 今回も王寺町の明神山と本市の亀の尾宿の2カ所が選定されています。亀の瀬の経塚の位置 は、はっきりしませんが、室町時代には、亀の瀬の亀岩の横に宝篋印塔(ほうきょういんとう)が 建っていたという記録もあります。現在、葛城修験を巡って修行される方は、亀の瀬にある 龍王社を最終地されているようです。龍王社は、江戸時代の剣先船の終着地点で、剣先船仲間 が献灯した灯篭が残っています。 柏原市HP抜粋 <三角点情報> *P749.4m(根古峰) 三等、加賀田(点名) 34°22′35″N、 135°34′38″E *P437.7m 三等、紀伊見(点名) 34°22′38″N、 135°36′21″E (国土地理院) |
<調査歩行 21/2/27>
天見駅からスタート |
流谷八幡 (楠とイチョウの大樹) |
アシ谷林道終点 (急坂に取り付く) |
山頂 (葦谷登山口から100分) |
ダイトレに合流 / rollover 岩湧山三合目 |
葛城第17番経塚 / rollover 砥石谷分岐 |
ボ谷ノ池 |
紀見峠 |
紀見峠駅へゴール |
Hi-Trek tan-u Hi-Trek tan-u ハイトレック淡悠 Hi-Trek tan-u Hi-Trek tan-u