箕作山・太郎坊山
                                           

参考地図 (フレーム順:北〜南)

八日市駅−延命公園・展望台〜三差路〜太郎坊宮〜太郎坊山〜瓦屋寺分岐〜箕作山〜小脇山373.4〜

〜岩戸山〜十三仏・48ケ所石仏〜登山口−船岡山東−阿賀神社−市辺駅 116m

地理院地図・電子国土Web  Scale  100m

 

参考情報

<太郎坊宮>                               びわこビジターズビューローHP抜粋

「勝利と幸福を授ける神様」として信仰される太郎坊宮。古くから「神験即現(しんげんそくげん、
神様のご利益がすぐに現れる)」の大神とたたえられ、聖徳太子をはじめ、伝教大師最澄や源義経
等の尊崇を集めました。現在はプロスポーツ選手を始め、第一線で活躍する企業経営者、政治家、
職人、ビジネスマンなど、業種を越えた多くの方々が太郎坊宮の大神様のご利益を仰がれます。

その歴史は古く、約1400年前の創建と伝わります。神宿る霊山として尊ばれた「赤神山(あかがみ
やま)」に霊威を感じた聖徳太子が、神祀りをされたことに端を発します。 また、境内にそびえ
立つ「夫婦岩(めおといわ)」は壮大で、20メートルに迫る大岩の間に幅80センチの間道が通ります。
「善良な人が通れば願いが叶い、悪心ある人が通れば挟まれる」との言い伝えも残ります。

石段:山麓駐車場より、本殿まで階段が約750段。 山上駐車場より、本殿まで階段が約250段

<太郎坊山・箕作山・箕作山城跡>                         
「ぶらり山旅HP抜粋

滋賀県湖東平野に聳える岩峰太郎坊山(赤神山)。八日市の北西部に巨岩を連ねる瓦屋寺山系の
太郎坊山は信仰的要素があふれている。箕作山はこの山域で2番目の標高を有し、織田信長に
よって攻略された六角定頼の城と展望台で、八日市の市街地が眼下に開ける。ピラミダルな
太郎坊山は登頂意欲をそそる山です。
箕作山城跡:山城は、観音寺城から中山道をはさんで南東側の正面にある清水山山頂に位置し
太郎坊宮・箕作山と尾根続きです。城の記録では、応仁の乱後の混乱した近江で、六角高頼に
対抗するため、幕府側か擁立した佐々本正尭が近江へ攻め入った際に龍城したのが清水城で、
これが箕作山城の前身とされるが定かではない。
そして、明確な記録で登場するのが永禄11年(1568)に織田信長が近江へ侵攻した際で、この時
六角氏は観音寺城に加え、和田山城・箕作山城の防御を固め迎え撃とうとした。箕作山城の守
りには六角氏家臣の建部源八郎と吉田出雲守が入ったとされる。

<小脇山>
                                                    東近江市教育委員会

箕作山の西部に位置する繖山には、室町時代に佐々木六角氏の居城であった観音寺城址があり
ます。箕作山の北部、清水山頂には観音寺城の支城であった箕作城址(箕作城遺跡)が所在する
など、箕作山が要害としての役割をはたしていたことが理解されます。

小脇山城遺跡には、明治時代とみられる割石の石垣が残るほか、それより古い時期と推測され
る自然石の石垣を見ることができます。石垣で区画された小規模な平坦地が連続して設けられ
ていることから、見張り場などの跡と考えられています。

小脇館跡:嘉禎4年(1238)10月13日鎌倉幕府4代将軍頼経が上洛の帰途、執権北条泰時・
連署北条時房らを引き連れ宿泊した佐々木信綱の小脇館で、『吾妻鏡』には、館内に新築された
御所のすばらしさは他に比べるものがないと記されています。周辺には、堀田・御所・馬場・
馬ヤケ・コチャ門(東門)・岡門・蓬莱門(南門)等の小字名がのこっています。

<岩戸山・十三仏 いわとやまじゅうさんぶつ>            
びわこビジターズビューローHP抜粋

巨大な1枚岩に聖徳太子が刻んだとされる13体の仏像が安置されています。 麓から山頂まで
続く道(30分程度)の両脇にも、石仏が安置されています。毎年4月には千日会が行われます。
(岩戸山・旗振り山)
山頂に堂島の米相場を旗振り通信で各地に伝える岩がある。堂島に米相場会所が開設された
のは江戸時代の享保15(1730)年で、明治26(1893)年には株式会社組織の米穀取引所となった。
見晴らしのよい山頂で大きな旗を振り、次々とこれを全国各地にいち早くリレーする方法で、
箕作山系の西端、岩戸山山頂にも旗振り場があって、野洲市・相場振山からの信号を受け、
岩戸山からは彦根市・荒神山へと中継されていた。岩戸山の岩場には矢印が彫られている。

<三角点情報>                                       
国土地理院

*P373.4 小脇山、三等三角点、点名(老蘇)  35°7' 12 ″ N 136°10′25″E 以上

 

<調査歩行 23/6/24>

八日市駅 /rollover 松尾神社(駅舎の反対側)
延命公園・展望台から鈴鹿山系を遠望

太郎坊宮・阿賀神社
太郎坊宮 /rollover 
太郎坊宮(ハイキング径入口) /rollover

太郎坊山 350m

簡易作りの休憩所
瓦屋寺分岐
箕作山 372m
小脇山 三等三角点 373.4
岩戸山 (米相場の旗振場跡・野洲に向っての刻印)
十三仏  /rollover  行場
48ケ所巡りの石仏と石段

万葉の森(船岡山東)から見る小脇山〜太郎坊山

Hi-Trek tan-u Hi-Trek tan-u  ハイトレック淡悠 Hi-Trek tan-u Hi-Trek tan-u