雪池山・楊柳山 |
参考地図 (フレーム順:北〜南西) |
〜子継峠〜雪池山分岐〜雪池山峠〜三角点〜雪池山〜黒河道・楊柳山〜黒河峠〜 |
〜ゲンジの森口〜一本杉〜子継峠〜 〜黒河峠〜旧林道跡〜三本杉〜 |
奥ノ院口BS〜中ノ橋霊園〜 〜弘法大師廟〜奥ノ院BS |
地理院地図・電子国土Web Scale 100m |
付属資料 |
<高野町(こうやちょう)>
高野町HP抜粋 高野山真言宗の聖地高野山を中心とする町で、貴重な文化財・建造物・名所が数多く存在する。 2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録され、日本のみならず世界中から 多くの観光客が訪れている。 面積137平方Km、海抜200m〜1100m級の連峰が累積し、総面積の90%以上を山林が占める。 気象状況は、地域によって多少異なるが、平均気温11度、年間降水量約2000mm。 (8月の平均気温22度、8月1日は平均27.7度/Max31.3°Min18.4°<気象庁>) この条件 のもと、霊峰高野山を中心として大小併せて19の地区が山あいの狭小な平地に点在する、特異 な形態の町である。町の木=高野槙、町の花=石楠花。人口は2020/6/30現在、2931人 町の歴史; 816年 - 高野山が嵯峨天皇より空海に下賜。 1581年 - 織田信長が高野攻めを開始。 1582年 - 本能寺の変で織田信長が横死したため、高野攻めが中止。 1585年 - 豊臣秀吉が紀州征伐を開始したが、木食応其の和議交渉により難を逃れる。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、相之浦村・大滝村・高野山寺内・ 細川村・西郷村・西ヶ峯村・林村・南村・柏原村・東又村・平原村・杖ヶ藪村 花坂村・湯川村の区域をもって高野村が発足。昭和3年に町制施行。 Wikipedia抜粋 <三角点情報> (国土地理院) *雪池山 921.2 : 四等△. 点名(雪池山) 34°14′34″N、 135°36′4″E *楊柳山 1008.6 : 三等△. 点名(楊柳山) 34°14′8″N、 135°36′24″E <真言宗> 吉祥院真言宗智山派HP抜粋 真言宗は平安時代、弘法大師・空海が中国(唐)に渡って「密教」を学び、それを日本に伝えた 事が始まりです。 その思想の中心は「曼荼羅(まんだら)思想」です。 曼荼羅には仏さまの 智慧を表す「金剛界曼荼羅」と、慈悲を表す「胎蔵界曼荼羅」があり、たくさんの仏さまが描か れています。そしてその中心いらっしゃるのが「大日如来」さまです。大日如来は真言宗の根本 になる仏さまで、全ての徳を備えた仏さまです。 また物事には状況によって一つ一つ違った側面があります。その状況に合わせ現れてくるのが 色々な仏さまです。真言宗のお寺では様々な仏さまがお祀りされています。そこには全ての宗教 思想なども包み込む大きな調和の世界があるのです。このように完全に調和のとれた世界が、 真言宗の曼荼羅思想です。そして「曼荼羅」には仏さまだけではなく、人や動物、カニや魚など、 色々な生き物が描かれ、私たちもその中に含まれています。一人ひとり違う生ですが、曼荼羅の 世界では、みんなつながっていて、不思議なご縁を持って生きているのです。 また真言宗では、「即身成仏」を説きます。普段私たちは、身体を使って行動し、言葉を口に出 して思いを伝え、心で色々なことを感じ判断しています。この三つの活動は仏さまも同じで、生 きる上で大切な行いです。 本来私たちは、仏さまと同じ心を生まれながらに持っています。しか し日々の忙しい生活の中で、なかなかこの心は埋もれて出てきません。その心を花咲かし 仏さ まと同じように行動と言葉と心を清らかにすることで、生まれてきたこの身このままで仏さまに なることができるという教えです。 <仏教と密教、何が違うの?> 密教(真言宗)では仏教の中で密教と顕教とに区別します。 つまり密教とそれ以外の仏教 (顕教)というように分けるのです。顕わな教えと秘密の教え。そうして分ける一番の違いは 成仏の遅速。つまりいつ成仏できるのか?という事です。 密教は生きているうちに成仏でき る可能性があると考えます。他の仏教では、悟りを得るのは中々難しいから、長い時を経ない と成仏できないとします。密教は弘法大師が即身成仏を説いています。 勿論、成仏の可能性 を説いているからといって、誰でもすぐに成仏できるというものではありません。けれども 真言密教の教えを信じて、精進すれば仏と成る可能性がパーッと拓けるとくのです。 Wikipedia |
<調査歩行 20/7/22>
奥ノ院口BS横から霊園に入る |
子継峠 (霊園を抜けて山径に入り、雪池山への分岐点) |
雪池山 (急坂を北へ、高低差70m下ると三角点) |
黒河道/クロコミチ/ 橋本への分岐峠 |
楊柳山 (黒河道を東へ戻る) |
楊柳山三角点 1008.6 |
黒河峠の祠 (楊柳山と摩尼山の中間点、南へと林道跡を下る) |
三本杉に至り、舗道を回り込むと奥ノ院・弘法太子廟 |
* 奥ノ院霊園内では写真撮影、歩きスマホ、喫煙など禁止です |
Hi-Trek tan-u Hi-Trek tan-u ハイトレック淡悠 Hi-Trek tan-u Hi-Trek tan-u