< 2022年度下期計画 > Revised
at 2022/9/11 |
||||||
日 時 |
コース |
ピーク |
危険度/ |
府 県 |
集合時間/アクセス |
ハイライト/備 考 |
10/1 | 三草山・竜王山 | 570m | 1/2 | 大阪 | 阪急、能勢電、バス | 長谷の棚田 |
10/14-15 | 銀杏峰 | 1441m | 1/3 | 福井 | JR、タクシー | 旧銀鉱山の道 |
11/5 | 嵐山・松尾山 | 398m | 1/2 | 京都 | 阪急 | 紅葉 |
11/19 | 箕面山・天上ケ岳 | 500m | 1/3 | 大阪 | 阪急 | 滝道、紅葉 |
12/3 |
柳生街道 | 460m |
1/2 | 奈良 | JR,、バス、近鉄 | 柳生の里 |
12/16-17 | 来日岳 クルヒダケ | 567m |
1/2 | 兵庫 | 青春切符 (前泊) | 一等△・温泉街 |
2023/1/7 | 畝傍山・香具山 | 199m |
1/2 | 奈良 | 近鉄 | 橿原神宮・今井町 |
1/21 | 星田園地・八丁岩 | 267m |
1/2 | 大阪 | 京阪 | 星のブランコ |
2/18 | 高尾山・高安山 | 488m |
1/2 | 大阪 | 近鉄 | スイセン |
3/4 |
三草山 | 424m |
1/2 | 兵庫 | 青春切符(予)、タクシー | 岩陵の周回尾根 |
3/18 |
百々ヶ峰 ドドガミネ | 418m |
1/2 | 岐阜 | 青春切符(予)、バス | 桜、岐阜市最高峰 |
<体力度、危険度の表示> |
*コース予定の茶色の山名は例会では再訪の山塊 |
危険度: |
スマートフォンでルート参照! 目次頁・次の例会案内の参考地図をクリック、画像を拡大・縮小して |