| むかばきやま | 
| 行縢山を歩く | 
2007/5/31 崎田信義
|  | 延岡市の国道10号線から高千穂に向い国道218号線を6Km程走り、平田町の標識から北に分け入る。 | 
|  | 山頂は830mの雄岳で、南方が切り立った断崖になっている。東側の雌岳は809m。 | 
|  | 登山口に「青少年自然の家」があり、研修や林間学校に利用されている。 | 
| 
 | 青少年自然の家→行縢の滝→山ノ神峠→雄岳(山頂)→復路は逆順 | 
|  | 駐車場10:00発(65分)滝(20)峠(45)山頂・昼食(120)駐車場15:00着(10分以内の休憩時間含) | 
| 行縢山は延岡市の西にそびえ立つシンボル的な山で、南壁が垂直に切り立っている。 雄岳と 雌岳があり、その間には落差77mの行縢の滝がある。 垂直の岩壁から滴る飛沫は正に天から の水と言える。 むかばきの名は山の遠望がその昔、武士が騎馬の際に着けた毛皮のすねあてに似ているか らだと言われている。 | |
| 
 |  | 
| 国道から分け入ると岩峰が迫る | 行縢神社 | 
| *青少年自然の家 
 | |
| 
 | 
 | 
| 滝見橋から見る | 山ノ神峠を下り雄岳へ登る | 
| 
 | |
| 見上げる行縢の滝 | |
| *行縢の滝 *渓流 
 | |
| 
 | 
 | 
| 雄岳(右)と雌岳(左)の空間 | 行縢山頂(雄岳)から雌岳を見る | 
| *山頂からの眺望 
 | |
| 
 | 
 | 
| 圧倒的な岩壁(雄岳側) | ニョッキリ迫る断崖(雌岳側) | 
sunpola sunpola sunpola sunpola sunpola sunpola sunpola sunpola sunpola