おくだいにちだけ |
奥大日岳 |
2016/8/6〜8 12人パーティー(崎田・記)
大阪始発JR特急・金沢〜北陸新幹線・富山〜電鉄富山・立山〜ケーブル・美女平〜バス・室堂 | |
トップピーク 2611m、奥大日岳 2606m、大日岳P 2501m | |
雷鳥荘(標高2370m、室堂に他か数箇所)、大日小屋(2440m)、大日平山荘(1760m) | |
(経路) 室堂ターミナル→雷鳥荘/泊→新室堂乗越→室堂乗越→カガミ谷乗越→奥大日岳→ ザレ場→七福園→大日小屋/大日岳往復/泊→水場→大日平山荘→牛ノ首→登山道入口 参考地図 →こちら 行程約13時間、14Km 高低差1640m |
|
@ 室堂ターミナル(15分)ミクリガ池(15)雷鳥荘/泊 A 7:0 発 雷鳥荘(60)室堂乗越(150)奥大日岳(80)Col 2380昼食30分(40)七福園(30)大日小屋13:30着 ⇔大日岳往復50分/泊 B 6:0 発 小屋-水場-(150)大日平山荘・休憩20分(70)牛ノ首(30)猿が馬場(60)登山口 11:30着 |
奥大日岳と剱岳 (大日小屋からの眺望
’16/8/7) |
富山県内にある北アルプスは立山、剱岳、薬師岳が有名だが、立山の西にある大日連峰 を縦走する。奥大日岳は二百名山にも選定され、剱岳と同時代(奈良時代?)の錫杖が見 つかってるそうだ。奥大日、中大日、大日岳の大日三山は室堂から一日で巡る事ができる。 立山や剱は人気も高いが、三山は危険個所も少なく、より静かな山歩きができた。雷鳥平 から尾根に上がると緑の山肌に山頂までのルートが視認でき、取り付きも容易だ。 しかし 樹林帯は無いので、夏の陽射しからは逃げようがない。約3時間で山頂に届き、立山連峰 と岩峰の剱岳を目の当りに望むことができた。 大きな鞍部で涼を取り、中大日岳をクリアーすると大日小屋に着いた。ここからは剱岳の ピラミダルな岳稜と奥大日岳の裾野が重なり、絶景に溜め息が出た。 暁の陽も神々しく 剱の肩からはダイヤモンドの如くに光が差し込んだ。 最終日は1390mの高低差を6時間近くかけて下る。 笹や潅木の大日平を過すと、牛ノ首 と云う地点から難路が始り、滝の舗道まで激しい下りだった。 称名滝は四段からなり350m の落差があるとか、水しぶきを浴び、三日間晴天の下無事に踏破した。 |
室堂から見る立山連峰・雄山、大汝山、富士の折立 /rollover 夕陽残照 (16/8/7)
<室堂へ> |
北陸新幹線に乗る(金沢−富山間) |
富山地鉄電車(S37年製) |
大日連峰 |
雷鳥平のテント場(後方に別山) |
室堂・ミクリガ池から真砂岳〜別山の後方に剱岳西の早月尾根 (16/8/7) |
<山頂へ> |
雷鳥の親子
P2611mの先に奥大日岳/ rollover 室堂乗越から地獄谷・室堂・浄土山方面
奥大日岳・三角点2606mが傾いてる (HSさん提供)
<大日小屋へ> |
七福園の背景は立山 |
大日小屋 |
剱岳南壁 /rollover ランプの小屋から剱岳
夕暮の剱岳 pm18:05/rollover ダイヤモンド剱 am5:13
<下山> |
大日平山荘 |
牛ノ首(岩壁に階段) |
猿が馬場 |
大日岳登山口 |
称名滝・展望台下の橋から |
滝壷から約300m離れ、カメラにも飛沫 |
Hitrek-tanu Hitrek-tanu Hitrek-tanu 総合目次頁へ戻る Hitrek-tanu Hitrek-tanu Hitrek-tanu