| きりしま ・ ひなもりだけ | 
| 霧島・夷守岳 | 
2008/2/16 崎田信義
|  | 宮崎自動車道・小林ICから県道1号線、生駒高原手前のSSを左折、林道を上り巣ノ浦林道下に停止 | 
|  | 夷守岳(生駒富士) 1344m (参考地図:昭文社発行「霧島・開聞岳」) | 
| 
 | 林道脇車停め→巣ノ浦林道→生駒登山口→展望所→山頂→登山口→車停 (登山口〜山頂2.3Km) | 
|  | 車停め8:50発(10分)生駒登山口(30)展望所(60)標高1100m地点・休憩20分(50)夷守岳山頂〜 〜昼食50分(70)展望所(30)登山口(10)車停め14:20着 | 
| 冬晴れの霧島山系は遠くからも特徴のある山容が見える。中でも高千穂ノ峰の三角定規を 立てたような姿は印象深い。この時季はフェリーからも韓国岳などの連山がすっきり見渡せる。 今回は東にある夷守岳から連山を一望したいと思い、雪を覚悟して臨んだ。 えびの高原へ 至る道を進むと、”生駒富士”と呼ばれる美しい姿が現れる。 山頂付近の北斜面は想定した 通りの雪みちで、南の山でも季節は循環していた。 | 
| 
 | 
| 韓国岳・東面 (at 夷守岳山頂) マウスポインターを画像に当てると高千穂ノ峰が映り、枠外に移動すると復帰します | 
| <急登>  生駒高原コスモス園の手前にあるSSの側から山道に入り、舗装道がなくなる付近に駐車 | 
| 
 | 
 | 
| えびのスカイラインから見る夷守岳(左)と韓国岳 | 生駒登山口585m | 
| 
 | 
 | 
| 雪に遭遇 | 夷守岳から南へ高千穂ノ峰を眺望 | 
| <ランドスケープ>  北から南に連なる霧島連山が手の届くような距離にあり、北斜面にはうっすらと雪が見える。 | 
| 
 | 
 | 
| 高千穂ノ峰1574m(手前は丸岡山) | 中岳、新燃岳、大幡山、獅子戸岳などの眺望 | 
| 
 | 
 | 
| 韓国岳1700m | 左から祖母山〜市房山〜尾鈴山を遠望 | 
sunpola sunpola sunpola sunpola 総合目次頁へ戻る sunpola sunpola sunpola sunpola