しらかみだけ |
白神岳 |
2012/10/20 5人パーティ(崎田記)
(青森県深浦町に前泊) 国道101号しらかみだけ登山口駅〜林道・駐車場 | |
白神岳 1232m、 最高点 1235m | |
登山口まで車→旧登山口→二股分岐→水場・急坂→マテ山下→十二湖分岐 →山頂 (往路を下る) |
|
山頂手前に避難小屋 | |
駐車場 9:00発(10分)登山口(40)二股分岐(60)マテ山下(120)十二湖分岐(20)山頂 往路下る(170分) 駐車場16:50着 Σ約7時間50分(休憩50分含) |
|
(注) パソコン画面を125%に拡大して見ると文字、画像もジャストフィットします |
白神山地は平成5年、屋久島と並んで日本で初めてのユネスコ世界遺産(自然遺産)に登録 |
白神岳から十二湖分岐への尾根
<蟶山・マテヤマ分岐まで> 青森県の山歩きは初めて、前日は岩木山で初冠雪に遭い、天候の急変をあじわった。日本海 に面した深浦町不老不死温泉に泊り、翌朝は途中の十二湖に立ち寄り、登山口の駐車場へ9時 前に到着した。 バスも駐車、聞けば千葉県からの団体だと言うが、既に出発していた。 吾らも後を追うように身支度して旧登山口へと歩き始める。 一人でストックも持たない婦人と 後先になるが、途中からは抜かれてしまう。ほどなく二股分岐に至るが、新たなルートは荒れて いて歩行禁止とある。 植林地帯を抜け、自然林の中から甲高い声がして、猿の姿が目に入る。 熊避けの鈴は鳴らしているが、彼らには効かないだろう。(日本猿の北限は青森県下北半島) だんだんとブナやミズナラの大木が立ち並び、湧き水を汲み乍ら別組が憩っている、最後の水 場そうだ。大きな荷を担ぎ、無人小屋で泊るそうだ。 この先から30分ほどの急坂が続き、漸く尾根らしき所に着いた。 マテ山の三角点は離れてい るのか、見過ごして先へと進む。一時間毎に休憩を取るが、なかなかペースが上がらない。自分 も膝を痛めているので、無理には急げない。 |
駐車場 |
旧登山口 |
ブナ林 (マテ山下) |
ブナの径 (マテ山上、山頂まで2.3Kmの標) |
<十二湖分岐〜山頂> 緩やかな尾根の左右では葉が染まり、所々に足元を照らすような黄色い小路が続く。 ブナの木 が山の恵みを象徴する様に屹立し、同じ紋様はないがその樹皮が古色蒼然とオーラを放っている。 先行した団体や婦人が折り返して下ってきた。 吾らのペースが遅いようで、僅か400mほどの 高低差だが分岐点までは未だ時間がかかる様子、少しペースを上げて漸く十二湖分岐点に届いた。 行く手に山頂らしきピーク、避難小屋が目に入る。分岐手前の尾根では風が激しくなり、笹や枯れ 草がザワザワと音を立てるほど、日本海沿岸の天気の急変を目の当たりにする。 山頂は小高いピークで標識と三角点、全方向遮るものが無い眺望だ。 小さな波の日本海は眼下 に、津軽方面の見通しは悪いが、前日の岩木山は視認できた。 登りに5時間も要したので、帰りの 時間を考え、写真に納まり直ぐに下山を始める。 相い前後した泊まり組から「遠路からよ〜ぐ来て くれたね!」との言葉にほっこりした。 |
黄色い小路 |
日本海・黄金崎方面 |
山頂から避難小屋方面 |
暗くなる前に下山 |
PS; 夕闇がせまり、往路を急で下った。逆に上がってくる人も3,4組ある。 小屋に泊り夕日 朝日も期待できるのか?3時間弱で駐車場に戻り、暗くなった国道を秋田県・八森いさりび 温泉へ向った。 翌最終日は八郎潟を経て男鹿半島へ、入道崎となまはげ館に立ち寄り、 寒風山から晴ればれ日本海も見渡せた。 秋田空港を起点に八甲田山、岩木山と周回した 山旅は無事に完了、想い出を深めた仲間に感謝です。 |
club-tan-u club-tan-u club-tan-u 総合目次頁へ戻る club-tan-u club-tan-u club-tan-u