しんりゅう

新龍アルプス

2015/4/9                                                 崎田信義

 JR大阪駅〜姫路駅乗換〜播磨新宮駅/帰路:本竜野駅〜姫路駅〜大阪駅
 祇園嶽 340.2m、亀山(城山) 457.8m、的場山 394.1m

 播磨新宮駅→越部八幡→水布弥口→祇園嶽→亀岩→城山→的場山→龍野城→本竜野駅
 播磨新宮駅10:30発(20分)道の駅(30)越部八幡(15)井戸跡・昼食20分(10)
 登山口(40)祇園嶽(55)亀山(90)的場山(60)龍野城(40)本竜野駅16:50着 約12Km
 

 「兵庫県の山/山と渓谷社」2019年版から掲載なる 参考地図 こちら

 

日本各地には多くの○○富士があり、地域の呼称を入れた○○アルプスも
沢山ある。大阪周辺でも金勝Alps、小野Alps、紀泉アルプスなどが有名だ。
雑誌の紹介記事で”新龍アルプス”を知り、早春の播磨新宮町の山を歩く。

JR播磨新宮駅から、龍野城へと南に続く山塊、標高400m前後の低山だが
アップダウンが連続し、高度感もあるので、2000mの下駄を履いたアルプス
とも云える?また揖保川沿い嘴崎の”寝釈迦の渡し”付近からは山容が寝仏
にも見えるそうだ。尾根では城跡やピンクのツツジなど春の息吹も楽しめた。

(例会は平成28年・2016/3/19に実施)

 

祇園嶽から北に新宮町を遠望

 

<新宮町市野保>

 姫路駅で姫新線に乗換へ、約30分で播磨新宮駅に着く。駅舎は新しく
新々と響きは良いが、観光情報紙などは無く看板を観てくれと! 国道に
出て西進、道の駅・新宮に立寄る。この先の県道歩きを避けたいが、ここ
にも観光パンフレットは無く看板だけ。代りに旬のタラノ芽とセリを買って
登山口を目指す。

 地図を頼りに南進、橋を渡り畦道を抜けると市野保集落に入る。神社に
立ち寄り安全祈願。 地図には登山口らしき明示がないが、西にはそれら
しい山容が並ぶ。地元の人に聞いて、漸く入口が判明した。田んぼの中
に古井戸の屋根が見え、"お玉の清水”の案内がある。その昔侍女達が
化粧用に汲んだそうだ。 山裾には用水路があり、橋の傍で昼食を摂る。
水路沿いに北へ進むと、漸く小さな標の登山口が見つかった。

 羊歯が茂り、ミツバツツジが咲く径を上がると、縦走路と祇園嶽の分岐
に至る。 10分ほど登り、最初のピーク・祇園嶽に届いた。岩峰で北側は
断崖になっていて、先ほどの集落を眼下に見て、分岐点へ戻りいよいよ
縦走路を南へ向う。


 

播磨新宮駅

国道179・出雲街道沿いに道の駅

市野保集落・越部八幡神社

お玉の清水・井戸跡

水布弥・みずふや登山口

羊歯やツツジの径

 

揖保川と県道も俯瞰

 

<尾根径の縦走>

 径は確りと付いており、側にはピンクの花や若葉色の新芽が続く。幾つ
もの峰々が遠望できるが、突出するピークは無い。 小さなアップダウンが
始まり、”亀岩”の案内板に至る。 なるほどそっくりの姿、尾根に向い首を
上げてる、極める前に固まったのだろうか! 程なく亀山(城山)の三角点
本日の最高点458mに至る。
 少し西側へと下ると樹林の中に城跡の標がある。戦国時代の人々は足
腰も強くて訳もなく徒で登城した事だろう..。 近畿自然歩道の案内板も
立ち、この先からは的場山のアンアテナ群も見えてくる。

 小高いピークからは鞍部と上りルートも見えるが、同じ様な行程が続くと
気持ちも萎える。地図を見ると七ケ所くらいの上り下りがある。 送電線鉄
塔に届いて、眼下には揖保川と竜野市外が俯瞰できる。 漸く最終のピー
ク的場山下の舗道に至り、階段を上がり山頂に着いた。 電波塔などが立
ち、たつの市の裏山と言った処だ。

 
   

 

亀岩

亀山(キノヤマ)・城山とも云う

アップダウンが続く

サルトリイバラ、ミツバツツジ

的場山頂上

鶏龍山(ケイロウサン)との鞍部

 

 

<龍野>

 的場山から東に急坂を下ると、鞍部は鶏龍山との分岐で、西には公園が
広がる。山頂には戦国時代に赤松氏が築いた城跡がある由、あと70m位
登れば良いが、最後までのアップダウンは閉口だ。その先にある平山城を
抜けることにして山頂をパスする。 幸い桜も残り、復元された本丸御殿等
を観て縦走を終える。(城内にも山城・鶏龍山218mへの登り口がある)

 龍野は童謡赤トンボの作詞者・三木露風が生れた所でもある。市内の角
にはトンボの標が目立つ。また素麺や醤油などでの産地で城の近くの街角
ではもろみ醤油の自販機を見かけた。揖保川を渡ると、醤油工場の中を抜
けてJR本竜野駅着いた。 あちこちに立ち寄り、6時間強の行程となる。

 

城内の枝垂桜

龍野城(平山城)

醤油の自販機

本竜野駅

 

参考地図 (国土地理院)

播磨新宮駅−越部八幡−水布弥口〜祇園嶽 △340.2〜
〜祇園嶽〜蛙岩〜亀岩・亀山 △457.8〜
〜P389〜△382.6〜
〜的場山 △394.1〜鶏籠山 P218〜龍野城−龍野橋−本竜野駅

 

Hi-trek tan-u Hi-trek tan-u  総合目次頁へ戻る Hi-trek tan-u Hi-trek tan-u