| (紀行文) | (投稿写真) | |
| タイトル | 主なコース・ポイント | 投稿者 | 実施年月 | 
| 箱根旧街道 | 箱根湯本駅→早雲寺→正眼寺→玉簾滝→(宿所) →畑宿→甘酒茶屋→馬子唄碑→元箱根 | 3-Party(崎田) | 2024/5 | 
| 皆ケ山 | 登山口〜P815〜二俣山〜山頂 (往復) | 10-Party(崎田) | 2023/10 | 
| 上蒜山・中蒜山 | 登山口〜尾根〜中蒜山〜上蒜山〜P1030〜牧場横 | 8-Party(崎田) | 2021/11 | 
| 大山(弥山) | 夏山登山道〜石室〜山頂〜行者谷ルート〜大山寺・登山口 | 9-Party(崎田) | 2020/10 | 
| 雨飾山 | 糸魚川駅−雨飾山荘〜笹平〜山頂〜雨飾荘−中土駅 | 7-Party(崎田) | 2019/8 | 
| 熊野古道・中辺路 | 滝尻王子〜継桜王子〜発心門王子〜熊野本宮大社 | 10-Party(崎田) | 2019/5 | 
| 火打山・妙高山 | 笹ヶ峰〜火打山〜黒沢池〜妙高山〜燕温泉 | 9-Party(崎田) | 2018/8 | 
| 奥穂高岳 | 横尾、涸沢、ザイテングラート | 6-Party(崎田) | 2016/10 | 
| 奥大日岳 | 室堂、大日連峰、称名滝 | 12-Party(崎田) | 2016/8 | 
| 三嶺 | ピーク1570、三嶺 | 3-Party(崎田) | 2016/5 | 
| 剣山 | 剣山、次郎笈 | 3-Party(崎田) | 2016/4 | 
| 針ノ木岳 | 岩小屋沢岳、赤沢岳、スバリ岳 | 8-Party(崎田) | 2015/8 | 
| 新龍アルプス | 亀山、的場山 | 崎田信義 | 2015/4 | 
| 白馬岳・小蓮華山 | 蓮華温泉〜白馬岳〜猿倉 | 8-Party(崎田) | 2014/8 | 
| 蓼科山 | 蓼科山(七合目) | 崎田信義 | 2013/11 | 
| 毛無山 | 毛無山、地蔵峠 | 崎田信義 | 2013/9 | 
| 瑞牆山〜金峰山 | 瑞牆山、大日岩、金峰山 | 11-Party(崎田) | 2013/8 | 
| 浄法寺山 | 冠岳、浄法寺山 | 3-Party(崎田) | 2013/5 | 
| 由布岳 | 由布岳(西峰) | 崎田信義 | 2013/4 | 
| 長者ケ岳 | 長者ケ岳、天子ケ岳 | 崎田信義 | 2013/1 | 
| 白神岳 | マテ山、白神岳 | 5-Party(崎田) | 2012/10 | 
| 傾山 | 傾山、九折越 | 崎田信義 | 2012/9 | 
| 空木岳 | 空木岳、池山 | 11-Party(崎田) | 2012/8 | 
| 天城山 | 万二郎岳、万三郎岳 | 3-Party(崎田) | 2012/5 | 
| 荒島岳 | 荒島岳、小荒島岳 | 4-Party(崎田) | 2012/5 | 
| 甲武信岳 | 甲武信岳、破風山、雁坂嶺 | 崎田信義 | 2011/11 | 
| 国見岳 | 五勇山、国見岳 | 崎田信義 | 2011/10 | 
| 唐松岳・五竜岳 | 唐松岳、五竜岳 | 4-Party(崎田) | 2011/8 | 
| 蝶ケ岳 | 蝶槍、蝶ケ岳 | 11-Party(崎田) | 2011/8 | 
| 蒜山 三座 | 下蒜山、中蒜山、上蒜山 | 4-Party(崎田) | 2011/5 | 
| 百前森山 | 百前森山、石地力山、果無山 | 4-Party(崎田) | 2011/3 | 
| 笠捨山・蛇崩山 | 熊谷ノ頭、蛇崩山、笠捨山 | 4-Party(崎田) | 2011/3 | 
| 白倉岳 | 中岳、白倉岳、鷹ケ峰 | 3-Party(崎田) | 2010/10 | 
| 大崩山 | 大崩山、湧塚、小積ダキ | 崎田信義 | 2010/10 | 
| 涸沢から屏風のコル | 穂高・涸沢 | 4-Party(崎田) | 2010/9 | 
| 十勝岳 | 十勝岳 | 3-Party(崎田) | 2010/8 | 
| 大雪山・旭岳 | 旭岳(六合目) | 3-Party(崎田) | 2010/8 | 
| 木曽駒・宝剣岳 | 上松Aコース、木曽駒ケ岳、宝剣岳 | 11-Party(崎田) | 2010/8 | 
| 六甲・杣谷〜摩耶山 | カスケードバレイ〜旧摩耶道 | 崎田信義 | 2010/5 | 
| 熊野古道・雲取越え | 大門坂〜越前峠〜小口〜請川 | 5-Party(崎田) | 2010/4 | 
| 小野村割岳 | 小野村割岳 | 7-Party(崎田) | 2009/10 | 
| 経ヶ岳 | 経ヶ岳(伊那市、南箕輪村) | 2-Party(崎田) | 2009/10 | 
| 白馬岳 | 白馬岳、小蓮華山、乗鞍岳 | 4-Party(崎田) | 2009/9 | 
| 安達太良山 | 安達太良山 | 中村康之 | 2009/8 | 
| 秋田駒ケ岳 | 男女岳、横岳、大焼砂 | 4-Party(崎田) | 2009/8 | 
| 月山 | 月山(八合目口) | 4-Party(崎田) | 2009/8 | 
| 会津駒ケ岳 | 会津駒ケ岳 | 中村康之 | 2009/8 | 
| 鳥海山 | 鳥海山(鉾立・象潟口ルート) | 4-Party(崎田) | 2009/8 | 
| 恵那山 | 大判山、恵那山 | 6-Party(崎田) | 2009/6 | 
| オオバキスミレに会う | 赤坂山 | N井上 | 2009/5 | 
| 荒島岳&銀杏峰 | 荒島岳、銀杏峰(げなんぽ) | 淡悠会員・崎田 | 2009/5 | 
| 木地山・百里ケ岳 | 百里ケ岳 | 淡悠会員・崎田 | 2009/4 | 
| 霧島連山縦走 | 韓国岳、獅子戸岳、新燃岳、中岳 | 崎田信義 | 2009/3 | 
| 若狭駒ケ岳(全国の駒ケ岳) | (資料) | 淡悠・バスハイク | 2008/11 | 
| 妙高山 | 妙高山・燕新道 | 崎田信義 | 2008/11 | 
| 鳳凰三山 | 薬師ケ岳、観音岳、地蔵岳 | 崎田信義 | 2008/10 | 
| 三重嶽・武奈ケ嶽 | 三重嶽〜武奈ケ嶽 | 崎田信義 | 2008/9 | 
| 焼岳 | 焼岳&乗鞍・富士見岳 | 淡悠・夏山 | 2008/8 | 
| 早池峰 | 早池峰(山) | 崎田信義 | 2008/7 | 
| 岩手山 | 岩手山 | 崎田信義 | 2008/7 | 
| 利尻岳 | 利尻岳 | 崎田信義 | 2008/6 | 
| 若狭駒ケ岳 | 駒ケ岳〜池原山 | 崎田信義 | 2008/6 | 
| 石鎚山 | 石鎚山・弥山〜天狗岳 | 崎田信義 | 2008/5 | 
| 後山・舟木山 | 行者本堂、後山、舟木山 | 崎田信義 | 2008/4 | 
| 霧島・夷守岳 | 夷守岳 | 崎田信義 | 2008/2 | 
| 吉野・百貝岳 | 百貝岳 | 崎田信義 | 2008/1 | 
| ヒマラヤへの足跡 | アンナプルナ峰 | 上田 昌 | 2007/11 | 
| 氷室・十三石山 | 十三石山 | 崎田信義 | 2008/1 | 
| 亀山公園〜小倉山〜清滝〜栂尾 | 小倉山 | 崎田信義 | 2007/12 | 
| 丹沢・塔の岳 | 塔の岳 | 中村康之 | 2007/11 | 
| 裏六甲・地獄谷 | 地獄谷、油コブシ山 | 崎田信義 | 2007/11 | 
| 竜王山・綿向山 | 竜王山・綿向山 | 崎田信義 | 2007/10 | 
| 比良縦走 | 南・比良山系縦走 | 崎田信義 | 2007/10 | 
| 高千穂峰 | (天孫降臨コース) | 崎田信義 | 2007/9 | 
| 上越 谷川岳 | 谷川岳 | 中村康之 | 2007/8 | 
| 日光名峰・男体山 | 男体山 | 中村康之 | 2007/6 | 
| 吾妻山・比婆山 | 吾妻山、比婆山(広島県) | 中山上田崎田 | 2007/8 | 
| 東北の山の花々 Slide-show | 岩手山、秋田駒ケ岳 | F.K | 2007/7 | 
| 富士登山 (写真) | 富士山(吉田口ルート) | 上田 昌 | 2007/7 | 
| カナダ写真紀行 Slide-show | カルガリー、バンフ | K.Kai | 2007/7 | 
| 最北端の写真紀行 | (宗谷岬、礼文島) | 松井伸夫 | 2007/6 | 
| 双石山に登る | 双石山(宮崎市) | 崎田信義 | 2007/6 | 
| 行縢山を歩く | 行縢山(延岡市) | 崎田信義 | 2007/5 | 
| 山芍薬(花) | (横山岳、峰床山) | 時森、N井上 | 2007/5 | 
| 深緑の大普賢岳、七曜岳 | 大普賢岳、七曜岳 | 中村康之 | 2007/5 | 
| 高尾山・陣馬山 | 夜陣馬山、小仏峠、高尾山 | 中村康之 | 2006/12 | 
| ガマの油の筑波山 | 御幸ケ原、男体山、女体山 | 中村康之 | 2006/6 | 
| スキーin北アルプス | 八方山&白馬五竜スキー場 | 上田 昌 | 2006/12 | 
| 夜叉が池・三周ケ岳 | 夜叉が池、三周ケ岳 | 中村康之 | 2006/8 | 
| 北の大地・大雪山の花々 Slide-show | 大雪山 | F.K | 2006/7 | 
| インド花の谷 Slide-show | (北インド) | F.Fujihara | 2006/7 | 
| 大台ケ原山系・白髭岳 | 白髭岳 | 中村康之 | 2006/5 | 
| 長谷寺のボタン Auto/Manual Linkage | 長谷寺・桜井市 | 崎田信義 | 2006/5 | 
| さくら〜2006 | 造幣局(大阪本局)、吉野山 | 崎田信義 | 2006/4 | 
| 冴え渡る厳冬・スノーシューでいく | 乗鞍岳 | N井上 | 2006/1 | 
| 錦秋の湖北・横山岳 | 横山岳、同東峰 | 中村康之 | 2005/11 | 
| 大山と蒜山の秋 | 大山、上蒜山、中蒜山 | 上田 昌 | 2005/10 | 
| 南ア・塩見岳に登る | 本谷山、塩見岳 | 与作 | 2005/8 | 
| 屋久島&くちえらぶ島 | 口永良部島、白谷雲水峡 | 崎田信義 | 2005/6 | 
| 花は九重のミヤマキリシマ | 平治岳、中岳、久住山 | 崎田信義 | 2005/6 | 
| 尾鈴山を巡る | 尾鈴山、白滝、矢研の滝 | 与作 | 2005/6 | 
| 皐月登山三昧 | 愛宕山、御池岳、比良山系 | 中村康之 | 2005/4-5 | 
| 福寿草と霊仙山 | 霊仙山 | 中村康之 | 2005/4 | 
| 熊野古道・大辺路を歩く | 富田坂、長井坂 | 北摂分隊 | 2005/4 | 
| 湖北の名残雪 | 赤坂山 | N井上 | 2005/4 | 
| 早春の氷ノ山 | 氷ノ山 | 上田 昌 | 2005/3 | 
| 比良・武奈ケ岳雪山登山 | 北比良峠 | 中村康之 | 2005/2 | 
| 近畿最高峰 八経ヶ岳に立つ | 弥山-八経ケ岳 | 中村康之 | 2004/11 | 
| 洋上アルプス宮之浦岳 | 淀川登山口-宮之浦岳 | 崎田信義 | 2004/10 | 
| 雨で登りや御池岳 | 御池岳-鈴北岳 | 岡崎正晴 | 2004/9 | 
| 岩崎元郎の「新百名山」 | (紹介文) | (転載) | 2004/9 | 
| 芦生ノ森 林間を歩く | 三国峠-杉尾峠 | 北摂分隊 | 2004/8 | 
| 花の山・火打と妙高を行く | 火打山-妙高山 | 岡崎正晴 | 2003/8 | 
| 鈴鹿山系鎌ケ岳に登る | 水沢峠-鎌ケ岳 | 北摂分隊 | 2004/5 | 
| 烏帽子山と那智の滝 | 烏帽子山-青眼渡寺 | 与作 | 2004/4 | 
| 市房山と西米良村 | 市房山 | 与作 | 2003/12 | 
| 北アルプス表銀座 | 常念岳-大天井岳-燕岳 | KKNUTS | 2003/9 | 
| 祖母山と大山レンゲ | 祖母山 | 与作 | 2003/6 | 
| 阿蘇山・祖母山紀行 | 祖母山-阿蘇山 | 加藤双美 | 2003/5 | 
| 雪の堂満岳と湖北の座禅草 | 堂満岳-今津 | 鷹取弘美 | 2003/2 | 
| 福寿草のお花畑「霊仙山」 | 霊仙山-汗ふき峠 | 松井伸夫 | 2003/3 | 
| 最北の百名山「利尻富士」と花の「礼文島」 | 利尻岳-礼文島 | 石原祐教 | 2002/6 | 
| 南アルプス 北岳・間ノ岳登山紀行 | 北岳-間ノ岳 | 中山上田崎田 | 2002/10 | 
| 大峰山系 「大普賢岳を廻る」 | 大普賢岳 | 与作 | 2001/6 | 
| 大峰奥駈縦走記録 「おくがけ靡き」 | 大峰山系完全縦走 | 堀下隆ニ郎 | 2002/4-5 | 
| 富士山を観る | 甲斐駒ケ岳 | 千葉通信員 | 2001/9 | 
| 大峰山系 「釈迦ケ岳へ参る」 | 釈迦ケ岳 | 中山上田崎田 | 2001/5 | 
| 中央アルプス 「空木・木曽駒岳」 | 空木岳-宝剣岳 | 中山上田崎田 | 2001/9 | 
| 北アルプス 「北穂高」 | 北穂高 | 岡崎正晴 | 2001/8 | 
| 北アルプス 「北穂高・涸沢」 | 北穂高 | 中山上田岡崎田 | 2000/9 | 
| 大峰山系 「山のあなたに」 | 稲村・大普賢・八経岳 | 与作 | '99-2000 | 
| 白山での一陣 | 白山 | 与作 | 1999/8 | 
| パタゴニア氷河に魅せられて | アルゼンチン | 藤原章夸 | 1999/2 | 
| 氷河のマウントクック | ニュージーランド | 今城利之 | 1999/2 | 
Slide-show 印の頁は画像が自動的に遷移し、ディスプレイの最大画面でも参照できます。
| Hi-Trek tan-u Hi-Trek tan-u 2024 | 淡悠 | 2024 Hi-Trek tan-u Hi-Trek tan-u |